第3回通常総会 講演会・シンポジウムのご報告
平成18年6月24日(土)明治大学駿河台キャンパス リバティタワー2階1022教室にて、平成18年度通常総会、講演会・シンポジウムが行われました。出席者総数は会員、非会員、学生、招待者含め約80名でした。
《総会》
司会の安藤誉和により進行され、玉田会長の開会挨拶に始まり、事務局から全7議案の内容説明が行われ全議案について承認されました。次に小嶋勝衛顧問の表彰式が行われました。小嶋顧問におかれましては昨年9月に日本大学総長に就任され 、日本大学理事長も兼任されています。このことは地域マネジメント学会にとりましても誠に名誉なことであり当学会の発展に大きく寄与するものとして、表彰規程に基づき特別功労賞として賞状、副賞ならびに花束の贈呈が盛大な拍手とともに玉田会長から行われ、小嶋顧問より答辞が述べられました。


《講演会・シンポジウム》
飯田太郎理事の司会により開会されました。今回のテーマ「ニュータウンの再生〜多摩ニュータウンと港北 ニュータウン40年と新しい展望〜」 「多摩ニュータウン」を新都市センター開発㈱常務取締役藤田道男氏、「港北ニュータウン」を筑波大学名誉教授川手昭二氏の両講師にて行われました。引き続き「ニュータウンの再生をどうするか」をテーマとしたシンポジウムをパネラーには藤田道男講師、川手講師に加え、松岡勝博副会長、三橋博巳学術編集委員長、コーディネーターに飯田正明氏を迎え、行われました。質疑応答も活発に行われました


《懇親会》
シンポジウム終了後、リバティタワー17階スカイラウンジにて玉田会長の挨拶に始まり、河田新一理事の司会進行により開催されました。
