平成19年度 第3回 学術大会プログラム



                                     大会長 : 玉田 弘毅
                                   実行委員長 : 野上 修市
                                 学術編集委員長 : 三橋 博巳

    開催日   : 2007年12月14日(金) 10:00〜
    開催場所  : 明治大学 駿河台キャンパス 研究棟4階第1会議室


    10:00-10:10 会長挨拶 玉田弘毅

  • ●研究報告

  •  10:10-10:30 「マンション防災の課題」 
  •         飯田 太郎((株)TALO都市企画)  座長:篠原みち子(篠原法律事務所)

  •  10:30-10:50 「浦安における地域とマンションの地震対策」 
  •         廣田 信子(浦安住宅管理組合連合会)繁治 寿(浦安住宅管理組合連合会)
  •  10:50-11:10 「公共的な施設での事故と安全対策について」 
  •         向殿 政男(明治大学)

  •  11:10-11:30 「エリアマネジメントによるまちづくりの事前段階に関する研究」 
  •         泉山 塁威(日本大学大学院)宇於崎 勝也(日本大学) 
            座長:飯田太郎((株)TALO都市企画)

  •  11:30-11:50 「公共施設の維持・管理・運営の方策に関する研究」 
  •         田代 晴大(日本大学大学院)三橋 博巳(日本大学)


  •  12:50-13:10 「シックハウスによる健康被害の法的保護」 
  •         長坂 純(明治大学)  座長:奥川 貴弥(奥川法律事務所)

  •  13:10-13:30 「野生動物との衝突事故に対する道路管理者の責任」 
  •         大杉 麻美(明海大学)

  •  13:30-13:50 「土壌汚染対策の現状と課題」 
  •         深澤 郁喜(新潟経営大学)

  •  13:50-14:10 「財産としての景観と憲法理論」 
  •         縣 幸雄(大妻女子大学)  座長:大杉 麻美(明海大学)

  •  14:10-14:30 「自然災害と生存権の憲法保障」 
  •         野上 修市(明治大学名誉教授)

  •  14:30-14:50 「公共投資と地方財政-公共政策と財政の適正運営の観点から-」
  •         金子 憲(秋田経済法科大学)


  • ●シンポジウム 「コンパクトシティの実現に取り組む都市の現状と課題」

  •  15:00-15:10 開会のご挨拶

  •  15:10-16:00 基調講演 「コンパクトシティと都市経営」(仮題) 
  •         上田 清司(埼玉県知事)

  •  16:05-16:45 講演 「どげんかせんといかん! コンパクトシティ宮崎の挑戦」
  •         「宮崎高千穂通りにおけるエリアマネジメントの取り組み」
             井上 康志(宮崎県道路保全課長補佐)
            「中心市街地活性化からコンパクトシティの実現へのシナリオ」
             松山 茂(宮崎商工会議所広域振興課長)

  •  16:50-17:30 オープンディスカッション
  •         「運営から経営へ。まちをマネジメントしていくとは?」
            スピーカー: 井上 康志 松山 茂 
            コメンテータ:三橋 博巳(日本大学)
            司会進行:山口ひろこ(イゴス環境色彩研究所)

  •  17:15-17:20 閉会のご挨拶

  •  17:30-19:30 懇親会

    地域マネジメント学会では随時、会員を募集しております。入会を希望される方は、事務局までお問い合わせください。

  •    【入会のご案内】

  •        
  •        
  •