平成22年度 地域マネジメント学会 講演会・シンポジウム開催のご案内



  •    日時:6月25日(金)午後2時~5時30分

       会場:明治大学 駿河台キャンパス


    少子・高齢化が本格化し大都市への人口集中が進むなかで、マンション生活者は今後も増加すると予想されています。大都市を中心に「マンション社会」ともいえる状況が生まれ、地域社会の姿も変化するなかで、マンション生活や管理にも「地域」という視点が求められるようになっています。

    集合住宅であるマンションには管理組合があり、コミュニティの活動も比較的容易な半面、地域社会とのつながりが希薄になりがちな面もあります。また、近年増加している超高層マンションは、居住者間の絆が生まれにくいという指摘もあります。「無縁社会」ともいわれる最近の風潮は、マンションにも及んでいます。

    マンションを子どもたちが健やかに育ち、お年寄りが生涯安心して暮らすことができる場とするとともに、そのスケールメリットを生かして地域社会の一員としての役割を果たすことも管理組合や管理会社の大きな課題になっています。

    社会経済が転換期をむかえるなかで、国土や地域のあり方とマンション生活・管理を複眼的な視点でとらえ、人口減少・高齢化時代の地域社会を担う「新たな公」としての役割も期待されているマンションの課題と可能性について考えます。


    シンポジウム終了後、懇親会を開催いたしますので、あわせてご参加をください。


    ※参加をご希望の方は、申込用紙(PDF)をFAXで6月22日までにお知らせを頂ければ幸いです。

     

        事務局:〒101-8301
        東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟516研究室
        中村義幸研究室気付 地域マネジメント学会事務局
        電話・FAX:03-3296-2016
        事務局宛メール:お問い合わせ



    シンポジウムの概要

    1.テーマ:「無縁社会」とマンション

    2.開催日:6月25日(金) 午後2時~5時30分

    3.会 場:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー地階 1001教室

    4.プログラム
      ① 基調講演
       黒住昌昭氏(社団法人高層住宅管理業協会理事長)


      ② パネルディスカッション
       中島正弘氏(国土交通省国土計画局長)
       黒住昌昭氏(社団法人高層住宅管理業協会理事長)
       坂本森男氏(千葉県副知事)      
       村澤優子氏(ザ・トウキョウ・タワーズ管理組合理事長)
       コーディネーター:野上修市氏(地域マネジメント学会会長)


    5.シンポジウム参加費:2,000円  懇親会参加費:3,000円 

    会場のご案内

    会場地図

    会 場 :明治大学駿河台キャンパス リバティタワー地階1001教室

    ■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分 
    ■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分          
    ■都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩5分

     


    地域マネジメント学会では随時、会員を募集しております。入会を希望される方は、事務局までお問い合わせください。

  •    【入会のご案内】

  •        
  •        
  •